Tritiumをひとまず使えるようにしてみた。

投稿者:

先日、Kicstarterにてクラウドファンディングしていたラズパイとほぼ同規格であるというTritiumが届いた。

 

当初、一月とかに発送予定だったんだけど、予定は予定で元々少し遅れた挙句、中国の春節に丸被りしたのでこんな時期になった模様。

 

イマイチどこでOS配ってんのか分かんなかったけど、Kickstarterのコメントに載っていた

(公式なのかよくわからないけど)
http://share.loverpi.com/board/libre-computer-project/libre-computer-board-all-h3-cc/image/ubuntu/

 

h3とh5用か、デスクトップ環境があるないで違うので、自分がほしいやつの落としてくる。

それを、MicroSDとかにフラッシュして、Tritiumに入れて電源繋ぐとArmbianが起動する。

 

自分がフラッシュするときに使ったのはETcherというソフト、ここは何でもいいとは思う。

 

起動しないなら、電流が足りてるか、OSはあっているかなどを確認する。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください