WordPressインストールの一連の流れ
MYSQLの初期設定
今回は、まずMYSQLの初期設定を行います。
mysql_sucure_installationを使いますが、MYSQLでのrootのパスワード(ランダムに生成してある)を聞いてくるので
1 | # grep password /var/log/mysqld.log |
であらかじめ確認しておきます。
mysql_secure_installationを実行することで以下のことが設定できます。
- rootのパスワード変更
- anonymousユーザの削除
- リモートでのrootへのログイン禁止
- testデータベースの削除
これで初期設定は完了です。
WordPress用のデータベースの作成
まず、以下のコマンドでMYSQLにログインします。パスワードは先ほど設定したものです。
1 | # mysql -u root -p |
ログイン出来たら、Wordpress用のデータベースの作成に入っていきます。最後の;を忘れないようにしましょう。
1 2 | mysql> create database wp; mysql> grant all privileges on wp.* to wp@localhost identified by '任意のパスワード'; |
ここで、設定したパスワードはWordpressのインストール時に使います。
次はWordpressのインストールです。(あんまり書くことはない)